推し活の遠征って何が必要?推し活必須の遠征グッズチェックリスト!

Uncategorized

近年様々なアイドルやコンテンツが増え、推しがいるという人が多いのではないでしょうか?推しができるとライブやイベントに参加する機会があると思います。

イベントが遠方で開催されるとなると実際に何を持っていくべきか悩みますよね?

この記事では推し活で遠征される方に向けて、小学生の時に某アイドルを好きになってから、現在まで推し活を続けている生粋のオタクの私が遠征の時に絶対に持っていくものやあったら便利なものまで徹底解説します。

推し活とは

推し活とは自分が好きなアイドルや、キャラクター、その他様々な物を「推し」と定義し応援する活動のことをいいます。

推しの範囲は幅広くアイドルや俳優、アーティスト、声優、、芸人、アスリート、アニメのキャラクター、鉄道、自動車、建造物、動物など様々です。推しが大好きで、様々な形で応援するのが「推し活」にあたります。

推し活の種類

推し活に関してはある程度定義はありますが、活動内容は様々です。代表的な活動は次の通りです。

  • グッズ集め
  • イベントや、ライブに参加
  • TVやDVDでの鑑賞
  • SNSでの広報活動
  • ファッションの一部に取り入れる
  • 特別な日を祝う

一つずつ内容を紹介していきます。

グッズ集め

グッズ集めとは推しを連想させるグッズや、推しにちなんだグッズを購入して推しを応援する活動のことです。

昨今、アイドルグッズやキャラクターグッズ以外にも様々な商品が発売されています。そのため、どんなフィールドでも推しを想像させたり、推しにちなんだ商品があります。

集め方も人それぞれで全てのグッズを買う人もいれば、欲しい物だけを厳選して買う人、同じ商品を複数買う人もいます。

イベントやライブに参加

イベントやライブに参加するのは推し活の中でも重要な活動です。アイドルや俳優を推しとして活動していると、ライブやイベントが年に何回か開かれます。

そのライブやイベントに参加することを「参戦する」と表現し、推し活の一つとして広く知られています。

特にアイドルグループのライブへ参加される方が多く、その際にうちわやオタバックなどを制作して参加する人もいます。

TVやDVDでの鑑賞

推しが出ているTVや映像化された物を鑑賞するのも推し活の一つです。俳優やアイドルなどを推している場合、TVに出演したりライブやイベントが映像化されたりすることがあります。

特に映像化された作品が発売された時は、推しが同じ人同士で映像を一緒に見ることで感想を共有して楽しむ人もいます。

SNSでの広報活動

SNSでの広報活動は手軽に始められる推し活です。

最近はSNSが急速に広まり、SNSを活用して推しの魅力を発信したり、推しのSNSの発信を楽しんだりする人もいます。

SNSは今までの推し活に比べてお金も掛からず、作品の感想を書くこともあれば、中には推しと交流できる場合もあり、現在急速に広がりつつある推し活の一つとなっています。

ファッションの一部に取り入れる

自分のファッションに推しを連想させる色やグッズを取り入れるのもの推し活の一つです。

特にライブやイベントに参加する際にしている人が多く、自分の好きな推しのイメージカラーやそのイベントのグッズなどを身に着けることでライブやイベントの空気感を楽しむことができます。

また、推しを好きな人同士で似たようなファッションでコーディネイトすることもでき友達と楽しめる推し活です。

特別な日を祝う

推しの誕生日や、グループの結成日など特別な日を祝う推し活もあります。

自分の部屋やレンタルスペースで、推しのグッズや写真などで部屋を飾り付け、ケーキなどで祝います。

一人で行ったり、友人と協力して祝ったりもできるので頻繁に行われる推し活です。

ライブ・イベント・舞台の基本的な持ち物

ライブへ参加する際は非常に荷物が多くなりがちです。必須の物からあれば便利なものなどもあるので見ていきましょう。

  • チケット
  • 身分証明証
  • ペンライト
  • エコバッグ
  • アクリルスタンド
  • クリアケース

チケット

まず、絶対に忘れてはいけないのがチケットです。チケットさえ忘れなければライブやイベントに参加できますが、チケットがないとせっかくチケットが取れていても参加できなくなってしまいます。出かける前には必ず入っているか確認しましょう。

身分証明書

意外と忘れがちなのが身分証明書です。最近、チケットの転売や高額取引が問題視されており、対策も強化されています。

強化の一環で身分証の提示を求められることがあり、チケットが本人の物だと断定できない場合、参加できなくなる可能性もあります。今一度しっかり身分証が入っているか確認しましょう。

ペンライト

ライブイベントで盛り上がるためのグッズの一つです。

会場で購入できる場合もありますが、人気の推しだと売り切れてしまう場合もあるので、念のため一本持って行くと安心です。

エコバッグ

会場でグッズ購入をする際に必要です。グッズ会場では袋を用意していない会場がほとんどです。買うグッズが多いほど、持ち歩きにとても苦労するのでエコバッグは持っていきましょう。

アクリルスタンド

イベント会場などで写真を撮る際にあれば便利なのが、持ち歩きのできるアクリルスタンドです。

よく見られるのが、イベントに参加する時や推し活に出かけた時などで写真を撮る際にアクリルスタンドを活用する場面です。アクリルスタンドを活用することで、推し活の思い出の写真をより凝ったものにすることができます。

クリアケース

私が持って行って便利だと思うのが、アクリルケースです。グッズの写真や小さくてかさばるようなグッズもまとめて入れることができるので、グッズが壊れるようなリスクを避けられます。

またグッズ交換する際も、交換したいものをアクリルケースにまとめておけばやり取りも楽になるので、ぜひ試してみてください。

プレゼントや手紙

イベントや舞台へ参加する場合、プレゼントや手紙を持っていきましょう。

イベントや舞台などではプレゼントBOXと呼ばれるものが置かれることがあります。プレゼントBOXには手紙やプレゼントを入れることができるので、渡したいものがある時は利用してみてください。

注意として、渡せるものは事務所やイベントによって変わります。また、金券や食べ物などは基本的には渡せません。事務所やイベントの公式サイトやSNSで、渡せる物は確認できるので事前に必ず確認しましょう。

遠征の持ち物

ライブやイベントが行われる場所が近くとは限りません。

推しのイベントが住んでいる地域で行われない場合、遠方で行われるイベントに参加するために遠出をすることを遠征といいます。

私もよく遠征することがあり、日帰りか泊まりでも持っていくものが変わるので紹介します。

日帰りの場合の持ち物

日帰りの場合の持ち物は、基本的な持ち物にプラスして次のアイテムが必要です。

  • チケット類
  • モバイルバッテリー・充電器

順番に解説していきます。

チケット類

遠征の際、ライブやイベントのチケットの他に、新幹線やバスのチケットも必要です。新幹線やバスのチケットを忘れてしまうと、チケットを買っている新幹線やバスに乗れない可能性があります。

乗れない場合、次の新幹線やバスに乗ることになりますが、空いているかは賭けになり、土日や祝日などは込み合うことが多く乗れない可能性もあります。乗れたとしてもイベントの時間に間に合わなくなる可能性もあるので、前日までに準備できているか確認しましょう。

モバイルバッテリー・充電器

日帰りの遠征で欠かせないのがモバイルバッテリーです。

最近は、チケットも電子チケットになっている場合も多くその際必ずスマートフォンの画面の提示が求められます。画面の提示を求められたとき、充電が切れて画面が出せないような状況であれば入場にも時間が掛かり、イベントに参加できない場合もあります。そういった事にならないよう、モバイルバッテリーや充電器は持っていきましょう。

また、コンビニなどではモバイルバッテリーのレンタルなどもあるので緊急の際は利用すると良いでしょう。

注意としてはモバイルバッテリーは完全にスマ-トフォンの充電が0%の場合、充電ができない場合があります。そのため、モバイルバッテリーを利用する際は0%なる前に利用しましょう。

泊まりの場合の持ち物

遠征は泊まりになる場合もあります。今回はお泊まりセットもリスト化してみたのでぜひ確認してみてください。

  • 着替え
  • 化粧品等
  • 薬・コンタクトレンズ・メガネなど

着替え

泊まりの場合、必ず必要なのが着替えです。行った地域で買うという方もいますが、ライブやイベントに参加する場合朝から夜まで参加になる場合も多く、そうなるとお店が閉まってしまう場合があります。

また、必ず自身の気に入る服があるとも言えないので、事前に準備していたほうがいいでしょう。

化粧品等

泊まるホテルには化粧品はないので必ず持っていきましょう。

特に忘れがちなのがスキンケア用品です。最近はコンビニで買うこともできますが、種類が限定され、自身に合うものがあるかは分からないので持っていくのが無難です。また、ヘアアイロンはホテルにないことがほとんどなので、必要な人は必ず持っていきましょう。

薬・コンタクトレンズ・メガネなど

意外と忘れがちなのが、普段日常で使うものです。特に日常的に服用している薬がある方は飲み忘れを防ぐためにも、前日までに入っているか必ず確認してください。

また、コンタクトレンズや眼鏡は意外と忘れがちです。コンタクトレンズやカラーコンタクトを利用されている方は眼鏡も含めて確認しましょう。

また、ホテルにはリンスやシャンプーは備え付けられていることがほとんどです。しかし、自分の髪質に合わない場合もあるので、こだわりのある人は普段使っているものを持参した方が良いでしょう。

まとめ

遠征に必要なものは確認できましたか?

推しに会う際はイベントによって持っていくものも変わります。せっかくの推しと会えるイベントを思い切り楽しむためにもぜひ、この記事を参考にして遠征を思いっきり楽しんでくださいね!

コメント